代表社員(行政書士)岡村奈七江と、社員(行政書士)上田年茂枝は平成最後の年に人生100年時代の半分50歳をむかえました。
二人がこれまで、それぞれの公務に携わった経験や子育てをしながら働いた女性としての共通点を活かして、これからは、ちょっと先行く人生の先輩方の終活のお手伝いをし、お役に立ちたいーこれからは、プロフェッショナルの仕事をしている経営者の方のお役に立ちたいーそんな想いを抱きしめて、令和元年5月、行政書士法人をつくりました。
愛する広島で、流した涙を笑顔に変える、女性ならではの終活のプロフェッショナル「なな行政書士法人」を、どうぞよろしくお願いいたします。
※消費税別です。
任意後見等の契約締結まで | ||
ア 任意後見契約書 | 80,000円~ | ア~オをすべて同日に契約する場合は 150,000円~ 公証役場での公正証書作成手数料 11,000円~ |
イ 見守り契約書 | 30,000円~ | |
ウ 生前事務委任契約書 | 30,000円~ | |
エ 死後事務委任契約書 | 30,000円~ | |
オ 尊厳死宣言書 | 10,000円~ |
任意後見等の契約締結後 当法人の行政書士が任意後見受任者になった場合 | |
ア 見守り業務 | 月額5,000円~/年額60,000円~
※月1回 1時間程度の面談又は電話での見守り確認をいたします。 ※病院、役所などへの付き添い(半日6,000円~、1日12,000円~) |
イ 生前事務委任業務 | 月額30,000円~ |
ウ 任意後見業務(判断能力が低下した場合) | 月額30,000円~ ※家庭裁判所の選任した任意後見監督人の報酬は別途。 |
思いやりファミリー信託 | |
信託設計書(財産目録作成を含む)作成報酬 公正証書信託契約書原案作成報酬 | 500,000円~(信託財産 3,000万円までの場合) ※不動産については登記費用が別途かかります。 |
遺言作成サポート | ||
自筆証書遺言作成サポート(原案作成~保管前まで) | 50,000円~ | |
遺言公正証書作成サポート(原案作成~公証役場の立会いまで) | 100,000円~ | |
遺言書保管料(作成後一年ごとに保管の更新確認をします。) | 年額 10,000円~ |
ア 相続関係説明図作成
相続人調査(戸籍の取寄せ等)の上、相続関係説明図を作成 必要に応じて、法定相続情報一覧図の交付申出の代理 相続人3名までは含まれ、4名以上は加算します(1名ごとに5,000円)。 | 50,000円~ |
イ 相続財産調査・財産目録作成
財産額3,000万円までを含み、その後は加算となります。 3,000万円~は1,000万円ごとに10,000円 財産のうち負債はプラスにして加算します。 | 100,000円~ |
ウ 遺産分割協議書作成
紛争性のないものに限ります。相続人3名までは含まれ、 4名以上は加算(1名ごとに5000円)。 財産のうち負債はプラスにして加算します。 | 50,000円~ |
エ 預貯金等名義変更手続
預貯金、有価証券、自動車などの名義変更 名義変更3か所までは含まれ、4か所以上は加算 (1か所ごとに10,000円)。 不動産登記の名義変更は司法書士が行い、手数料は別途かかります。 | 100,000円~ |
《ワンストップサポートのメリット》
遺されたご家族が平日に忙しくて役所、銀行などに行けない方、何から手をつけてよいかわからない方におすすめの安心サポートです。最短の時間でお手続きをしたい方にはおすすめです。 また、行政書士の業務の範囲を超える場合でも、提携の専門家(弁護士・税理士・司法書士等)にスムーズに委任いたしますので、お客様の窓口が一本化され、時間、手間、コストが軽減されます。