こんにちは!広島で、終活、相続、遺言、成年後見のご相談を承ります、女性行政書士「なな行政書士法人」の上田です。新型コロナウイルスの影響を受けての補正予算が昨日通過しました。
1人10万円給付(特別定額給付金)の申請書類もお住いの市区町村から送られてきます。給付対象には、4月27日に住民基本台帳に記載されている全ての人(住所のある人)となっています。外国人も含まれますし、何らかの事情で無戸籍の人、住所とは別の場所に避難している人なども避難先の市区町村へ申し出れば、世帯主でなくても直接本人分を受けられるので、「自分はどうかしら?」と思われる方は、市区町村役所へ申し出てください。どうしたらよいかわからない方は、当事務所でも無料でご相談に乗りますのでお気軽にお電話ください。
10万円の申請はどのようにすればよいの?
〇市区町村役場から送られてくる申請用紙に振込先の口座を書いて、本人確認用の運転免許証などのコピーと一緒に郵送で返送する。
〇マイナンバーカードを持っている人は「オンライン申請」ができるので、郵送より早く手続が済むそうです。
また、先日もブログでお伝えした、中小事業者さまが事業を続けていくための「持続化給付金」をはじめとする支援も、本日から申請できるようです。

経済産業省のホームぺージもLINEの友だち登録も、アクセスが多すぎてとてもつながりにくい状態のようですが、自分の個人事業は該当するかも?自分の会社は何か支援を受けられるかも?と思われる方は、ぜひアクセスしてみてください。入力方法も分かりやすく書いてあります。
当事務所でも、お客様には支援策をお伝えしているところです。日々更新の情報がたくさんありますが、当事務所でもご相談を受け付けますので、お気軽に電話でお尋ねください。
今夜は、当事務所の岡村奈七江代表の行きつけのお店オリジナルのテイクアウトオードブル。テイクアウトを提供しながら「のりこえよう」とする飲食店さん、広島の街のあちこちで、頑張っておられます!こんなに美味しいお料理盛りだくさんで3000円はお財布にもやさしい。しばらく外食できず、おうちごはんに飽きてきた子ども達も大喜び、久しぶりにおうちごはんをゆっくりいただきました。

また、これからも、なな行政書士法人の女性行政書士は、みなさまの不安や心配ごとを少しでも軽くしていただけるように、無料電話相談を毎日受け付けております。
毎日午後3時~午後8時
無料電話相談を受け付けております。
★高齢者おひとり暮らしで将来に不安をお持ちの方、★新型コロナ感染の影響で離れて暮らす高齢の親が心配な方、★遺言を書きたい方、★相続手続き、など。
無料電話相談受付 082-262-7701
お気軽にお電話ください。